タグ:大会出場
-
H29年 愛連出場 入賞への狭き門
2017.9.17
詳細を見る2017年 9月17日 詩吟を始めて5年間で4回愛連(愛国詩吟総連盟 吟士権者決定詩吟大会)に出場することができ、去年は入賞することができました。今年から課題吟が入れ替わるので最後…
-
H29年県連本選 大楠公で上位入賞
2017.7.10
詳細を見る7月9日、アルカイックホールにて兵庫県吟士権者決定吟詠大会(県連)が開催されました。 昨年の愛連と同じくアルカイックホールで104番(午後の部)での出場で、今回もなんとか上位…
-
丸山さん県連三次予選リベンジ達成
2017.6.14
詳細を見る友井川教室の丸山さんが、6月11日の県連三次予選を通過いたしました、おめでとうございます。 会場は木材会館で、出番は163番、【事に感ず】を8本(伴奏燦燦6番)で詠いました。…
-
県連三次予選通過
2017.6.12
詳細を見る6月11日、兵庫県吟詠連盟主催(いわゆる県連)の三次予選が開催されました。 兵庫県では確か4会場だったと思いますが、だとすれば750名ほどが出場される計算になりますね。ここか…
-
H28年度 関吟 錬成会 友井川教室の成績
2017.6.2
詳細を見る関西吟詩 兵庫県連合会のH28年度錬成吟詠会が中央労働センターにて行われ、友井川教室のメンバーが健闘いたしました。 関西吟詩 兵庫県の錬成会は年に一度開催され、流派内の競吟大…
-
県連2次予選通過
2017.5.8
詳細を見る5月7日、兵庫県吟詠連盟 二次予選競吟大会が通過しました。 私は、長田区のふたば学舎で、出番は104番。 2日前より風邪をひき『体調管理も実力のうち』の記事に書いたよう…
-
5年連続優勝達成(関吟兵庫県練成会)
2017.3.19
詳細を見る平成29年 3月19日(平成28年度)、毎年行われる関西吟詩兵庫県連合会の 練成会(吟詠大会)が兵庫県労働センターで行われました。 昨年に引き続き、今年も三、四段の部で…
-
来年の県連の吟題で挑戦するも入賞の関吟全国大会
2016.11.20
詳細を見る11月20日、関西吟詩文化協会の全国新人中間層競吟大会が尼崎のエーリックホールにて開催 今回は来年の県連の課題吟である【大楠公】にて挑戦しましたが、詠い始めて2か月も…
-
奇跡!! 愛連 出番3番で念願の入賞!!
-
平成28年愛連プログラム
-
28年 全国吟詠コンクール近畿地区決勝大会(財団)
-
28年兵庫県吟士権者決定吟詠大会 上位入賞
-
残念!!愛連出場資格の上位入賞逃す(県連入賞)
2014.7.13
詳細を見る兵庫県吟士権者決定大会(本選)が7月13日に開催されました。 昨年はオクトでの出場でしたが、今年はアルカイックホールでした。 体調も、喉の調子も万全で挑みましたが、残念ながら愛…
-
課題がいっぱいの本選出場
2014.6.9
詳細を見る6月8日 県連の三次予選でした。 会場は須磨区民ホールで、37番の出番です。 朝から扁桃腺が痛く、少し熱もあり、昨年の愛連の日を彷彿させる日でした。 前日の夜から、喉の漢方やスプレ…
-
県連一部二次予選通過
2014.5.11
詳細を見る5月11日に兵庫県吟詠連盟の平成26年度 一部二次予選があり通過しました。 出番は木材会館の99番です。 一次予選も木材会館で、音響的にはあまり良い思いがなかったので少…